「OLD SMITH GREENERY」

いつも行くイオンにあるniko and…のお店の一角には、ときどきすごくほしくなるものがある。笑 今回はこれ。今年の春先に黄色買って、5月ごろを買って、こないだこれ買った。

最初に黄色を買ったときから、それぞれ一つずつくらいしかなかった。まー在庫もあったのかもしれんけど..お店にあった半分はうちにあるんじゃ。笑 

黄色とはこの形..ひとめで「ペン立てやん」と思って買った。これ元はドラム缶..なので重い。

だからすごくしっかりしてる。この2つを買ったときはたしかもあった。けどそのときはにはまったく食指が動かなかった。んー..とくに理由は思い当たらないけど..

OLD SMITH GREENERY

塗りもきれい。とてもしっかり塗られてる気がする。調べてみたらガーデニングコーナーに置かれているみたいなので..なんとなくなっとく。笑

この後ろっかわのところもすき..一つでもけっこう入る。

だいたい2つめのを買ったときから、置くとこないやん。的なとこはあった。笑 120cmの机2つL字につなげて使ってるから、それほどせまくないはずやけど..ざっと数えてこの手のペン立て買って9個め..笑笑 どーしても、この底みたら…( ;∀;)

立っててもわかるこの底の色..なんでこれだけ底の色ちゃうんのんッ。かわいすぎ。

もともと、珈琲カップもずん胴のがすき。まーカップは倒れるとこまる。というのもあるけど..黄色は色、赤は並べて使う「おそろい」笑 そして「ペン立てとしての高さ」は考えた。けど、お気に入り筆記具ほうりこむだけのこのはなんかもー理屈ぬき。笑笑
気に入ってる。

そして机の一角..笑 まードラム缶やから。笑

こんなに好きなものにはもー出合えないっと思っていつも買う。笑笑 「一期一会..💛」そのときどきはほんとにそー思ってる。

Today’s Cat Photo..

Microsoft Outlookを起動できません。.pstのパスが無効です。 

先日、仕事から帰って、Outlookを立ち上げようとしたらこれ。あーなんか久しぶりにこんなんみたなーと思いつつ、何回かやってみるもだめ。昨日までふつうに立ち上がって、入力できて、CompanuonLinkと同期してたのに..なんでっ! 笑

日付の変わるころから、いろいろ調べる。Outlookが立ち上がりさえすれば、アカウント設定から修復や変更、削除して設定し直しもやってみることはできる。けど..立ち上がらない。笑

すこし前から、Office365というか新しいOutlookいらんけど..て思ったりもしてて..とりあえずOffice2019全体の修復も試みる。できることから..で、ここで変更・修復してみるもだめ。なんとなく、今までの感じから、なんとかなるやろとは思いつつ..笑

 Office2019の再インストールはレジストリキーがあればOK、アカウント複数ある方は注意してください。

それでも深夜3時すぎて..「新しいOutlook」だけが立ち上がる。だんだんもーええかっになってきて、2019アンインストールした。笑 自分的にはOffice365だけが落ちてくれへんかなーと思ってて..笑 けど無理、ぜんぶアンインストールされた。やっぱりね。笑笑 けど..とりあえず、Office再インストール後にOutlookの方は翌日ふつうに起動することができました。

エラーメッセージにあった「Outlookのフォルダパス」これが無効ということは..で調べる。

ふるーいOutlookの予定表データなんかも、ぜんぶ置いてる。笑 ただ、メールアドレス.pstにしているのは現役だけで、old.pstとかold2.pstとかで保存してるけど、なんか今回は、現役のデータがOnedriveのなかにもできてて..そっちとつながってるのがコントロールパネルのユーザーアカウントのMailで確認できた。アウトルックが立ち上がらないときは、フォルダへのアクセスはできなかったから。


Outlookが見に行くフォルダがちゃんと定位置にないとだめ。けど、とくに変更してないけどなー..昨日まで普通に使えてたのに..なんでっ..ていうのがあるよねー。先人のみなさんのおかげで、何回ものりこえさせてもらってきたし、だいたいなんとかなる..笑 今回はアカウント設定のとこのデータファイルを、PC上やOneDriveじゃないUSBにコピーしといて、つながってない方のデータファイルはいったん名前を変えて、もう一つ、同じメールアドレスを追加、それからドキュメントの定位置にコピーしておいたデータファイルを置く。それからフォルダーの変更でちゃんとつなぐ..いちにちがかり..笑 さらに古い方を削除できるようになるまで数日..削除しようとしたら、コピー中なので今はできません。笑 わすれたころにできました。

Today’s Cat Photo…6/13、変更ゴジラはまたの機会に…┏○

これ書いてから2週間..なんとなく不安定なOutlook..笑 いまのところ立ち上がらなくても再起動すれば次は立ち上がる。なのでなかなか公開できず..笑 まーええか。

HOBONICHI TECHO 2024 買ってみた。

何年か前からこの手帳のことは知ってはいた。けっこう大きなイベントがあったりすることも..「HOBONICHI TECHO」こう書いてたらわかる。けど..なんて読む..?!と思ったりしてた。笑 ここ数年、毎年つかってるコクヨCampus Diary」もあるし..こないだ作ったLIFEのB6ノートもある。笑

どっちかというと罫線の方がすきやけど..これはほとんど、いや全部方眼..笑

中身を確認してない。笑 どんな厚みとか、中がどんなふうになってるとか、全く知らずに買ったから。ただ、どなたかのレビューにあった、「ジェットストリームがすべるように書ける紙質」というのだけは見た。ジェットストリームは使わんけど..笑

この表示はすき。笑 

フリクション..と鉛筆、てゆーかシャープペンシル、どっちも書きやすい。たしかに紙質はつるつるしてるぽいけどいやじゃない。方眼やとたてに書く人にとってもいいのかも..と思ったりして。ちょうどA6のカバーが余ってたので、A6サイズを買った。

ほとんどはフリクション..笑 型落ちしそーな0.4が今、けっこう気に入ってる。

たしかに書き心地はいいよーな気がする。「すべる」という意味がわかる気もした。鉛筆でも書き心地はよかった。あのシャー芯のせーかもしれんとは思うけど..笑

1日1ページ..「HOBONICHI TECHO」しか使ってないなら足りないくらいかも..とは思う。

日記帳みたいに使うてことかな。ただ、自分的には1週間を見開きで見れる「コクヨCampus Diary」のページはほしいかな。もともと「ほぼ日ホワイトボードカレンダー」を買いたいなーと思ったのがはじまりみたいなもんやってんけど..

このページ..だいたいこれで事足りる。

仕事と家のものは別にしたいし..てゆーか、基本的にスマホで事足りるところに、やっぱり「字書きたい」「好きな筆記具つかいたい」みたいなのがあるから。仕事はそれだけで二重..笑 家のことや家族のこと、じぶんのことは紙だけかなー、あとにゃんずのーともある。なー..笑笑

けど..さすがに、長いこと続いてる多くのファンがいるTECHOなんだと思った。
Today’s Cat Photo

つかってみた。 健康ステッパー ナイスデイ..笑

ショップジャパンの健康ステッパー、去年からずっと「買いたいなー」と思ってた「ナイスデイ」笑 少し前のアマゾンのセールのときに夫が買ってくれた。(*^^*)

夫はツイストステッパーていうのすすめてきた。

 昨年の春から仕事に行く日が減った。20年ちかく通った道..最後の日はおもわず写真撮ったなー。看板取り忘れたけど。(:_;) 最初のころはそんなに思ってなかったけど..やっぱり運動量は減った。家での仕事もしてるけど..それも含めてついつい座ってることが多くなってる気がしてた。やっぱり、「歩く」ていうのは身体の基本な気がする。

左右で一歩分カウント..

もともと、バイクの事故で膝の靭帯を損傷したときに、膝回りの筋肉をきたえて補うのが必要だと担当医の先生はおっしゃってた。ほんとは「青空の下を歩きたい」とは思ってる。けど..買い物に行くついでは帰路の荷物の量を考えるとむり。身がるに両手を振って歩く。そのためだけに出たい。でもそれだとなかなかできない。(-_-;)

思ってたより負荷は重い。

まーだいたい起きるのが遅い。これがすべての元凶..わかってる。笑 早起きの人とはきっと半日はちがう。30年以上..仕事が終わって帰ると23時過ぎでの暮らし。いいわけ..わかってる。笑笑 

GARMINのアプリデータ..がんばった4月..笑 ちゃんと歩いた分..

あっという間に日が暮れる。週5のころは平日は1日平均8000歩くらい歩いてた。測定はスマホやけど..、いちばん歩くとこへ行かなくなったので、今は多い日で5000歩、少ないと3000歩強かな。せめて毎日3000歩はGARMINにきざみたい。希望..笑 暑くなればよけいにむずかしいから、エアコンかけて室内でディズニープラスかアマプラ、みながらステッパーする。 笑笑 

メタルペンシル..つかってみた。

 今年に入ってから気になってた「メタルペンシル」買ってみた。
えーーーこれがよかった。「機動戦士ガンダム シャア専用メタシル」こんなんあんの。笑

サンスター文具株式会社..歯みがきの..じゃないよね?!

鉛筆よりうすいらしい。とか、いろいろうわさは聞いてた。けど、やっぱり一度は自分で使ってみたいと思ってた。そしたら今日、文具売り場でこの赤だけ「半額」になってた。そのうえ、今日は10%オフのクーポンあり。レジで教えてもらった。笑 

買うときは見てなかったけど..笑 濃さは2H相当..それはちょっとうすいかな。もともと学生のころはHとか2Hとかのうすい鉛筆を買ってることもあったけど、ほとんど使ってない。笑「書く」ことをちゃんとするようになって(学生のときはそーじゃないんかってとこは置いといて..笑)からはHB。筆記可能距離は約16km..?!これはどうなんやろ。笑

この先っぽは外れる。ここをさわると指がうっすら黒くなる。

この先っぽの部分はリフィル..?! 交換用の替芯が販売されてた。思わず買いそうになったけど..使ってからにしよ。と今回は思いなおす。笑 

見ためはかっこいい。さすがのメタルペンシル..

サンスター文具 メタルペンシル メタシルこれは値段が高い。ちがう種類なんかな。鉛筆みたいに濃さに種類はないみたいやったけど。けどやっぱり機動戦士ガンダム シャア専用メタシルがほしかったな。笑笑

いちばん下の左が鉛筆、右がシャープペンシル、どっちもHB

下の2つ以外がメタルペンシル..やっぱりだいぶんうすい。力の入れぐあいじゃ濃さに変化はない。これだと..鉛筆の代わりはむずかしいかなー..こんなかわいいのもあんのにね。やっぱり鉛筆か。笑 で、お気に入り..えんぴつは鉛筆ですき。

これはたしかダイソー..今はこの色はないかも。Bやけど..けっこう気に入ってる。

鉛筆で書くのは基本的にはラフ、なのでBでもいい。「えー、これダイソーなん」的な感想やった。最初はおどろいたな。書きやすくて。

そして..30年以上前からのお気に入り..笑

軸が三角なのでどーなんかと思ってたけど、これ思いのほかもちやすい。笑 それにたぶんこれもBくらいだと思うけど、書き心地もいい。かわいすぎる恐竜鉛筆..

お気に入りの「電動鉛筆けずり」こわれてもずっと置いてたけど..これいいな。けど、まー、手動でいいか。小学生じゃないねんから。笑 これも使ってみたい。笑笑